2人組youtuberの
「叶と姫乃」をご存知でしょうか?
今回この記事では、
叶さんのメイク道具・カラコンといった、
コスメに関する情報をまとめました。
さらには、
叶さんのメイク方法など調査してみました!
それでは、
叶さんのメイク道具・カラコンなどを詳しく解説!
さっそく、見ていきましょう!
Contents
叶のメイク技術が凄い!
出典:instaglam
「叶と姫乃」で活動する、
派手髪が特徴の「叶(読み方:かなう)」さん!
叶さんのプロフィールはコチラの記事で解説!ぜひ合わせてお読みください!

動画ではバッチリメイクをしていますが、
叶さんのすっぴんがコチラ!
出典:youtube
管理人は、
叶さんのメイク前とメイク後の変化に、
とても驚きました!
しかし!これだけの変化があるということは、
メイク技術が高いと言えますね!
そこで叶さんの、
メイク方法や道具が気になり、
徹底調査しました!
それでは、解説したいと思います!
叶のメイク方法・道具を紹介!
叶さんはコチラの動画で、
メイク方法や道具を詳しく解説しています。
それでは、
叶さんのメイク道具を見ていきましょう!
ベースメイク
アンブリオリス モイスチャークリーム
まずはじめに、
叶さんのベースメイクから見てきましょう!
はじめに塗るのは、
アンブリオリスの「モイスチャークリーム」
を顔全体に塗っていきます。
出典:youtube
保湿効果に優れたコチラのクリーム。
下地だけでなく、乳液・クレンジングクリームなど、
幅広い使い道がある商品です。
コチラを始めに塗ることで、
「肌がモチモチになる!」と、
叶さんが発言しています。
そして、コチラの商品を塗り終わったあと、
叶さんはティッシュで、
余分なクリームを拭き取ります。
SKINAQUA トーンアップUVエッセンス
そして次に、
スキンアクアの「トーンアップUVエッセンス」
を、塗っていきます。
出典:youtube
叶さんは『顔の黄色味を抑えるために』
コチラの商品を使用しています。
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地
さらに、セザンヌの「皮脂テカリ防止下地」
のピンクベージュを使用していきます。
出典:youtube
叶さんは、
コチラの商品を「鼻・鼻の下・口元」
にだけ塗っていきます。
「ほっぺなどに塗ると、乾燥するので注意!」
と、叶さんが発言していました。
メイクアップフォーエバー ウルトラHDファンデーション225
そして次に、
ファンデーションを塗っていきます。
叶さんは、メイクアップフォーエバーの
「ウルトラHDファンデーション225」
を使用しています。
出典:youtube
コチラの商品を、半プッシュの量を使い、
ファンデーションブラシで、顔全体に塗っていきます。
アイテープ:ダイソー のび〜るアイテープ スリム
そして次に、100均のお店として有名な
ダイソーの「アイテープ」を使い、二重を作ります。
出典:youtube
コチラのアイテープを、
端と端だけをハサミで切り、
伸ばさないで使用します。
アイシャドウ・アイブロウ・コンシーラー
出典:youtube
叶さんは、
アイシャドウ・アイブロウ・コンシーラーなどを、
メイクパレットで
自分の肌にあった色を作り塗っています。
出典:youtube
叶さんは、自身が使っている、
メイクパレットのブランドは発言していませが、
コチラのようなカラーが多いものを使えば、
叶さんのようなメイクも再現可能でしょう。
パレットの使い方について
それでは、
叶さんのメイクアップパレットを使った、
メイク方法を解説したいと思います。
まず、
叶さんはメイクパレットを使い、
明るい色と暗いを組み合わせ、
自分の肌と同じ色を作ります。
そして、肌と同じ色を作ったら
ニキビ跡・鼻のきわ・口元に塗っていきます。
さらに、
自分の肌より少し暗めの色を作り、
目元のくまを消していきます。
そしてそれよりも気持ち明るい色で、
くまの線に沿って塗っていきます。
出典:youtube
そして次は対照的に、
自分の肌より明るい色を作り、
まぶたに塗っていきます。
その後は、パウダーブラシを使い
顔全体を薄く叩いていきます。
さらに、叶さんが指を指している色のような
薄めな色を使用し、
パウダーブラシで「顎・エラ・ほお骨」に塗り、
小顔効果を狙っていきます。
出典:youtube
KT シルキーパウダーファンデーション004
すべてパレットで済ませることもありますが、
ハローキティーボーテの
ピンクベージュを使い、
「目頭と口元に」塗っていくこともあります。
出典:youtube
同じものがない場合は、
自身の肌より暗めのファンデーション、
パレットで色を作り塗ると良いでしょう。
そして最後に、鼻の頭の横部分に
同じものを指で塗っていきます。
出典:youtube
この工程が終わったら、
次は眉毛を描く作業に移っていきます。
アイブロウ:ニューボーン ラスティングWブロウEX 02
まず眉毛(アイブロウ)を描くに辺り、
ニューボーンの「ラスティングWブロウEX 02」を使い、
眉毛を描いていきます。
出典:youtube
始めに、コチラの商品の
パウダーの方を使い、眉毛全体を塗ります。
塗り終わったら、
リキッドの方で眉尻を作っていきます。
その後は、
アイブロウを描くための細めの筆で、
メイクパレットの灰色を使い、眉尻に重ねます。
そしてパレットで、
自身の肌より、暗すぎず明るすぎない色を作り、
眉毛の形を整えるように塗っていきます。
そして最後に、
ダイソーの「エバビレーナ アイブローコート」
を眉毛に塗りアイブロウは終了です。
アイメイク編
出典:youtube
叶さんのメイクにおいて、
もっとも特徴的ともいえる、アイメイク!
出典instaglam
そんなアイメイク方法も、
叶さんは包み隠さず紹介しているので、
解説していきたいと思います!
アイシャドウ
それでは、
アイシャドウから説明したいと思います。
まずは、
メイクアップパレットで、薄い茶色を作ります。
出典:youtube
それを、
まぶたと涙袋全体に塗っていきます。
ETUDE HOUSE サテンフィットアイズPP502
その次に、
エチュードハウスの「サテンフィットアイズ」の
リアルバンショー(PP502)というカラーを使用します。
出典:youtube
コチラの商品を、
画像のように目尻側、涙袋にかけて塗っていきます。
出典:youtube
これだけで、
かなり目元の印象が変わってきますね!
そしてコチラの商品は、
赤〜紫系の色で、かなり発色が良いので
「塗る際は、様子を見ながら!」
と、叶さんが注意しています。
アイライン・オーバーライン
キャンメイク クリーミータッチライナー01
そして次に、
キャンメイクの「クリーミータッチライナー01」
を使い、アイライン・オーバーライン
を書いていきます。
出典:youtube
叶さんは、画像のように
目尻の部分から下半分くらいにかけて、
オーバーラインを書いていきます。
出典:youtube
そして同じ商品で、
目頭・アイラインを引いていきます。
すると・・・
コチラのような目元に塗ります!
出典:youtube
これだけでも、かなり印象が変わってきますが、
ここから涙袋のメイクに移っていきます。
涙袋・ダブルライン
KATE ダブルラインエキスパート LB-1
それでは、
涙袋・ダブルラインの工程に移ります。
叶さんは、
KATEの「ダブルラインエキスパート LB-1」を使い、
涙袋、ダブルラインを引いていきます。
出典:youtube
コチラの商品を使い、
涙袋全体を塗っていきます。
その後、叶さんは
メイクパレットの茶色と赤を細めの筆でとり、
涙袋のラインに沿って塗っていきます。
出典:youtube
茶色だけでなく、赤色を混ぜることによって
「写真を撮ったりした時に、立体感が出る」
と、叶さんが発言していました。
そして次に、ダブルラインの工程に移ります。
目頭の部分はKATE、
そして目尻の部分は、アイラインでも紹介した、
キャンメイクのものを使用していきます。
出典:yotuube
目頭の部分は、
目頭部分〜まぶたの半分あたりまで
引いていきます。
出典:youtube
そして目尻側は、
「二重の線を長くするイメージ」で塗っていきます。
出典:youtube
その後は、アイシャドウを塗り直したり、
ダブルラインをぼかす手直しをし、
グラデーションになるようにしていきます。
ETUDE HOUSE ルックアット マイアイズPK002
そして、
エチュードハウスの「ルックアット マイアイズ」
という商品を、涙袋に塗ります。
出典:youtube
この商品にはラメが入っており、
「1mm動くだけでも、キラキラ光ってお気に入り!」
と叶さんが大絶賛しています!
そして、
アイテープなどが上手く貼れてなければ、
ここで手直しをしておきましょう!
次に、マスカラとビューラーをしていきます。
マスカラ・ビューラー
ビューラー:資生堂
叶さんは、
「ビューラーは、資生堂の黒いやつを使っている!」
と発言していましたので、この商品かと思われます。
KATE ラッシュマキシマイザーEX-1
そして、
KATEの「ラッシュマキシマイザー EX-1」
を使い、まつげの形を作ります。
出典:youtube
マスカラ:マジョリカマジョルカ ラッシュエキスパンダー
そしてマスカラは、マジョリカマジョルカの
「ラッシュエキスパンダー ロングロングロング」
を使用しています。
出典:youtube
これらの商品を使い、
まつげの形・まつげを塗っていきます。
ハイライト:M・A・C クリームカラーベース
そして次に、
マックの「クリームカラーベース」
を使用していきます。
出典:youtube
アイシャドーベースのコチラの商品を、
叶さんはハイライトの代わりとして使用しています。
カラーまでは説明していませんでしたが、
ハイライトにしようしているので、
コチラのような明るい色のものと推測できます。
それを、
おでこ・眉間・目尻とまつげの間・鼻の下・あご
の部分に、指で塗っていきます。
ここまできたら、
最後の工程、くちびるに移っていきます!
リップ
ペリペラ ティントインク5号
それでは、
最後の工程の「くちびる」を見ていきましょう。
まず叶さんは
ペリペラの「ティントインク5号」を、
くちびる全体に塗っていきます。
出典:youtube
叶さんは「お人形さんみたいな、ぷっくりした唇」
にするために、
気持ちオーバー目に、コチラの商品を塗っていきます。
出典:youtube
これだけでも十分かわいいですが、
もうひと工程あるんですよー!
ETUDE HOUSE ディアダーリンウォータージェルティントBK801
そして最後に、エチュードハウスの
「ディアダーリンウォータージェルティントBK801」
を、くちびるに重ね塗りします。
出典:youtube
コチラの商品を塗ると・・・
出典:youtube
コチラの画像のように、
かなりセクシーなくちびるになりましたね!
そして、最後に髪型などを整えて、
叶さんのメイクは終了です!
すっぴんと見比べると・・・
とんでもないくらい、印象が変化しますね!
「叶さんの、メイクが気になっていた!」
という方は、
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
それでは次に、
叶さんが使っているカラコンを調べました。
それでは見ていきましょう!
叶のカラコンはどこのブランド?
調査の結果、叶のカラコンは
「N’s COLLECTION(エヌズコレクション)」
のカラコンを使用しています!
叶さんは動画内で、
「エヌズコレクションの、カラコンを使用している」
と発言をしていました。
出典:youtube
このことから、叶さんのカラコンが
「エヌズコレクション」とわかります。
ちなみに、叶さんが使用している色は
「フルーツポンチ」という色です。
ベージュ系のカラコンですので、
画像のようにかなり印象が変わります!
「叶さんの、カラコンが気になっていた!」
という方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
調査の結果、叶が使用するカラコンは
「N’s COLLECTION(エヌズコレクション)」
の、カラコンでした!
その他の、叶が使用するアイテム紹介!
それでは、カラコン以外の
叶さんが使用するアイテムを
紹介したいと思います!
シャンプー:デミ ミレアム ヘアケアシャンプー
派手髪が特徴の叶さん!
出典:Twitter
ですので管理人は、
ヘアケアアイテムが気になりました!
まずシャンプーは、
デミの「ミレアムヘアケアシャンプー」
を使用しています。
出典:youtube
叶さんは中学3年生のころに、
友達に勧められたことをきっかけに、
こちらのシャンプーを使い始めました。
そしてトリートメントは、
同じくデミのものを使用していますが、
叶さんが使用しているものは
現在生産中止になっていました。
シャンプー:oggiotto インプレッシブPPT
そして叶さんは、
oggiotto(オッジィオット)の、
シャンプーも使用しています。
出典:youtube
コチラのシャンプーは、
美容室でも使われているシャンプーで、
動画を撮る前日などは、
コチラのシャンプーを使用するそうです。
ヘアオイル:oggiotto セラムCMCオイル
次に、叶さんが使用するヘアオイルは
オッジィオットの「セラムCMCオイル」
を使用しています。
出典:youtube
コチラの商品は、
洗い流さないトリートメントです。
匂いはラベンダーのような香りで、
「ドライヤー前に付けると、いい感じになる」
と、叶さんが発言しています。
ヘアアイロン:サロニア SL-004S
それでは次に、
ヘアセットのアイテムを見てきましょう!
まずへアアイロンは、
サロニアの「ストレートアイロン SL-004S」です!
出典:youtube
コチラの商品で、
毎日のヘアセットをしています。
ヘアワックス:ウテナ マトメージュ まとめ髪スティック
そしてヘアワックスは、
ウテナの「マトメージュ まとめ髪スティック」
を使用しています。
出典:youtube
叶さんは、髪を結んだ際に出てくる
枝毛などに使用し、髪をまとめるために
コチラの商品を使用しています。
ヘアワックス:ザ・プロダクト ヘアワックス
そしてもう1つ、ザ・プロダクトの
ヘアワックスを使用しています。
出典:youtube
“艶っぽい、重ためのしっとりした髪”
が好きな叶さんは、毛先を外ハネさせるときは、
コチラのワックスを使用しています。
さらに、ヘアワックスという名前ですが、
リップやハンドクリームとしても使える優れもの!
ヘアスプレー VO5 ヘアデザインクリエイター
そしてヘアスプレーは、
VO5の「へデザインクリエイター」
を使用しています。
出典:youtube
「ヘアセット力はあまりないが、
緩くなってくるといい感じになる」
と叶さんが発言しています。
ヘアスプレー:花王 ケープ スタイルロック
そしてもう1つ、
花王の「ケープ スタイルロック」
を使用しています。
出典:youtube
先ほど紹介した、VO5と違いキープ力が高いが、
「長い髪だと、逆にキープ力が続かないので注意!」
と、叶さんが発言をしていました。
ですので、
現在の叶さんくらいのミディアムヘアくらいだと、
かなりのキープ力を発揮してくれそうですね!
叶の派手髪について
ちなみに、叶さんのファンの方なら、
「叶さんみたいな、派手髪してみたい!」
と思う方もいるのではないでしょうか?
現在の叶さんは、水色の方はブリーチを3回、
濃い青の方は、ブリーチを2回したそうです。
当然色落ちはしてしまうので、
1週間に一度は自分でカラーを入れ、
月に1回は美容室でもケアしているそうです。
ケアはとても大変そうですが、
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
「叶と姫乃」の叶さんの、
メイク道具・カラコンなどに焦点を当て、
調査してみました。
メイク道具などは、ドラッグストアでも手に入る、
比較的安価なものが多い印象でした。
ですが、派手髪が特徴の叶さんなので、
シャンプーなどは、
高価なものも使用していましたね。
叶さんが使っているコスメが気になっていた方は、
ぜひ、使用してみてはいかがでしょうか!
叶と姫乃の魅力などを徹底解説!気になる方はコチラの記事へ!
